年別アーカイブ: 2021年
儲かっていると勘違い
2021年11月19日
親から賃貸アパートを相続した。 毎年の所得税の負担はゼロ。大規模修繕はまだまだ先。 空室が出てきたもののキャッシュはどんどん溜まっていく。 あるコンサルに相談すると「もう一棟アパートを建てて相続税対策しませんか?」 と言 …
商慣習とか会計慣行とか
2021年9月17日
昭和41年10月17日の「税法と企業会計との調整に関する意見書」には、 ”税法における適正な企業経理の尊重”として、『企業利益は、当該企業が妥当と認められ て選択した会計方法によって算出されるものであり、その選択適用につ …
電子帳簿保存法Q&A
2021年9月1日
国税庁が電子帳簿保存法Q&Aを公表したが、これに対して一部「よく分からない」や 「不明瞭だ」との声があるようだ。 規定に基づかなければ青色申告の取消しの可能性があるため、神経質にならざるを得ない。 当局はそういった声に真 …
PCR検査が寄付金・交際費?
2021年6月28日
今週、有名な税務雑誌で「自社の業務のために必要なPCR検査は寄付金・交際費にはあたらず、 取引先への資金援助や便宜供与の性質を有する場合は寄付金・交際費に該当する」とあった。 野暮すぎる。 そもそもどこで線引きできるのか …
所有不動産記録証明制度
2021年5月27日
亡くなった方が所有していた不動産を一覧で知ることができる「所有不動産記録証明制度」 というものが創設されるようです。 相続税の申告では、固定資産税の課税明細書や相続人からのヒヤリングなどで所有していた 不動産を断定し、そ …
認知症の場合の相続税申告
2021年4月28日
相続人の一人が認知症で、他の相続人などの親族が代わりに申告した場合、 その申告は認められるか? これは民法697条を根拠に、適法として受理されるというのが実務のようです。 697条 1項 義務なく他人のために事務の管理を …